[←旅先の人々topへ戻る ] [↑site topへ戻る]

旅先の人々:インド編その2


旅先の人々インド編その2です。南インドのハイデラバード、チェンナイの人々

ハイデラバードではたまたまインド国民会議の会議が開かれているらしく、駅ばかりでなく町中至る所で、ソニアガンディーやシン首相がお出迎え ハイデラバードの観光地、ゴールコンダフォートで、厚かましくもデジカメで写真を撮って送れと要求してきた(笑)三人組。中国などと比べてデジカメの普及率はまだあまり高くないと見受けられた。
遠足で来ていたarmy schoolの小学生たち。ガイジンに対して興味津々といた様子 ゴールコンダフォート前の道のカセット屋さん。流行っている音楽の一つや二つ買ってくれば良かったと今頃後悔。
同じく八百屋。篭に上品に並べて販売。 スカーフやカーペットなどの布屋も集まって商い中
ハイデラバードはムスリムが多いので黒ずくめチャドル姿の女性も多い バス停でバスを待つ人々
水を買った店のご主人 隣の金物屋
生地店。ハイデラバードは、ムスリムのカーペット敷きの影響からか、床に座るスタイルの店も多かった ちょっとからかい気味に話しかけてきた少年
チェンナイのジューススタンドの店員 文具売りの露店。ちょっと品質はいまいちなものばかりだった
工具や金物を扱う一角の陽気な兄さん ルンギーの布を見せてくれたおじさん。生地にも色々あり。
ルンギーを買った店にて 文房具屋さんのオヤジ
チャイを飲んだ店の店員 チャイ屋の経営者
寺院の前にいた子供 撮ったら子供が集まってきて大変だった
下校途中の小学生たち バスを待つ学生。
ここでも撮ったらこっちも写せとなってしまった 南インドでは比較的陽気な人が多い印象


[←旅先の人々topへ戻る ] [↑site topへ戻る]