[←旅先の人々topへ戻る ] [↑site topへ戻る][→旅先の人々topへ戻る]

旅先の人々:イエメン編


旅先の人々イエメン編です。イエメンでは特に子供がカメラを持っているとしきりに写真を撮れと言ってきます。

ご覧の通り男ばかりですがこればっかりは仕方が無いですね・・・


恒例の偉いお方から。アリー・アブドッラー・サーレハ大統領閣下 公式肖像パート2は少し表情が穏やか。 独裁者じゃなかった長期安定政権を維持している人らしい風格があります
町中の政治ポスター?手を振るサーレハ大統領 明らかに中国製と思われるがこんなキッチュなグッズがタクシーのダッシュボードを飾る
基本はスーツ姿ですが、たまに民族衣装の時も 陽気なレストランの店員たち
野菜売りの露店。親子? 雑貨店にて。小商店があっちこっちにあって結構便利
文具店の店主 子供達は「ガイジン」と見るや「スーラ!(写真)」と言って写真を撮ってもらいたがる
旧市街のスークの店主。 ジブラの狭い道を闊歩するオヤジ
ジブラのスークにて。只今鶏の商談中 イッブの裏道にて
イッブの子供達 街道脇で周辺の村からジャガイモを売っていた人
マナハに行く途中の路上で野菜を広げる露天商。手前側の大根の形が新鮮 サナアの子供。関係ないがその後ろの車のへこみ具合がいい味出しています
停電下のサナアにて 買いそびれたががなにかアラビア文字が入ったTシャツ買って帰れば良かった
ホテルの前の道で 知的な表情の薬屋さん
ハマムの番台のオヤジその1。カートを噛んでいるので左頬が膨らんでいます ハマムの番台のオヤジその2
テレビゲーム屋でサッカーゲームに興じる子供 シャイスタンドのお兄さん
床屋のおじさん。身振り手振りで散髪してもらいました ちょっとお疲れな表情のパン屋さん
子供も貴重な店番 イエメン門の前でサッカーに興じていた子供達
城壁を前にポーズ 郊外の食品店
タフリール広場で夕方カートを噛みながらだべっているお兄さんたち ジュース屋4連発その1
ジュース屋4連発その2 ジュース屋4連発その3
ジュース屋4連発その4 コーヒー、スパイスなどの商店パート1。この国全体のノリの割にはどこの商店もきれいに商品が陳列されているのには感心
コーヒー、スパイスなどの商店パート2 デーツ販売店の店員
泊まった宿のオヤジ。なかなか商売上手でした ロックパレスがある谷を見渡すビューポイントでポーズを取る少年
ロックパレスに学校の遠足で来ているようなちびっ子達 スーラで出会った少年
ナッツ&レーズン屋さん。買うと円筒の升で量り売りしてくれます 旧市街でコフタ(挽き肉の串焼き)を焼いていたオヤジ
旧市街の子供達パート1 旧市街の子供達パート2
旧市街の子供達パート3 旧市街の子供達パート4
用途不明な売り物(・・・)店 最後空港まで送ってくれたタクシーの運転手。
携帯のY社の広告。Tamam!とthumbs upポーズで迫る。日本もそうだが屋外広告において携帯電話会社が占める割合は大きい 対するライバルのイエメンモバイルはチェック印
ドバイのシャウルマ屋 ドバイの広告。アラビックテイストな先進性をアピール?


[←旅先の人々topへ戻る ] [↑site topへ戻る]